

































ゴールを決められなくて、これ以上どうやれば本番で結果をだせるのか、どうにかしたかった。
僕がメンタルトレーニングに興味を持ったのは、お母さんに勧められたのがきっかけです。自分ではメンタルが特別弱いとは思いませんでしたが、試合中ゴールを決めないといけない場面で外す事あり、何度も練習しているのに理由がわからず、どうにかしたいと思いました。
日々の練習は一生懸命やっている! けれど、これ以上どうすれば・・・
コーチングでは、自分の弱い所と強いところを探す所から始まりました。弱い所は日々練習している中で考えますが、良い所はなかなかゆっくり考えることがなかったしそこを伸ばし続けることができ、とてもいい機会になりました。
それからこれから自分の目標やどうなりたいのか、具体的な練習方法やイメージ方法を教えてもらいました。
すぐに、毎日のトレーニングに取り入れてみました。何をどれだけすればいいのかを一緒に考えてもらう事で無駄な練習がなく効率的でよいと思いました。また、イメージトレーニングはすぐにいつでもできるので、寝る前や試合の時にやってみました。イメトレはこれからも続けてやってみようと思っています。
メンタルトレーニングってどんなものだろうと初めは不安だったけど…
サッカーの話を色々と聞いてもらっていたら緊張せずに話せていました。
メンタルトレーニングも筋トレと同じで少しずつできるようになっていくと教えてもらったので、自分でも教えてもらった事を続けながら、またレッスンを受けたいと思います。ありがとうございました。

気持ちで負けたり、メンタルが弱かったり、自分に自信がなく、試合で上手くいかないことを悩んでいました。
悩んでいた時、今村さんのコーチングで、何か変われるかもしれないと思い、今回セッションを受けました。初めは緊張もあってなかなか上手く話すことが出来ませんでしたが今村コーチが分かりやすく話をしてくれたり、質問してくれたのでとても話しやすく安心できました。
コーチングの中では試合中の自分を振り返ったり、相手側にたってみたり、色々イメージをしました。今まで考えてみたことも無かったことが新鮮で自分の中に気付きが生まれ、今までは自分のことでいっぱいでしたが、視野が広がったような気がしました。
だんだん自分が何を伝えたいか、言語化できるようになり、自分から話すことが多くなって新しい発見もうまれました。
毎回セッションごとにメンタル面でも目標を立てることで、どの練習を重点的にやればいいか明確になり、また上手くいかなかったところなどをあとから振り返ることができました。1つの大きな目標を立てるのではなく、小さな目標を毎回立てることでその小さな積み重ねでモチベーションも上がりが少しずつ大きな目標へ近づく実感をしています。

私は試合で気負い負けして、自分の実力を出せなくて悩んでいました。
それが、コーチングを受けるきっかけでした。
コーチングを受けるようになってから、練習日記、試合日記は、必ずつけるようになり試合での自分のよかった所を忘れてしまうので日記を振り返り、上手くいった成功体験を練習で積み重ねていき潜在意識まで落とし込まれるよう体で覚えて自信持って打ち返していくのがセルフイメージの向上につながると重要なアドバイスいただきました。
セルフイメージが上がると試合中も笑顔、ミスしても切り替えて前向きになれました。
イメージトレーニングも一日3回は必ず実践し自分が強くなってどこに球がきてもとれるイメージやミスしてもうまくリセットでき、いかにもエースを決めたことの如くガッツポーズをする自分をイメージするようにトレーニングできるようになりました。
ひとみさんの応援もあたたかかったです。ありがとうございました。

試合を想定した意識が向上したのと、自信に繋げられるよう取り組めた。
コーチングを始める前の12ヶ月と比べてみると、今は、目的と目標が明確になりました。自分を客観的に見れるようになりました。
競技に対しての向き合い方が大きく変わりました。
練習については、試合を想定した意識が向上したのと、自信に繋げられるように問いかけしながら取り組めるように変わってきました。
試合については、その時の状況を冷静に客観視するように心掛ける事が大切だと気付き、意識しています。前向きな言葉掛けも大切と気付き意識しています。
毎回のコーチングでは、セッションの後に整理してくださり、振り返りが効果的にできました。
毎回のコーチングの後に整理してくださり、振り返りが効果的にできました。 また、次の課題も明確にしてくださり、良かったです。
アイスブレイク、コーチング、まとめの流れで毎回進めて下さるポイントも良かったです。

初心者からテニス競技をはじめ
10年で全日本ベテラン出場、
コーチとしては卓球パラ選手の
海外派遣選出サポート
40代で初めてテニスラケットを握り、テニスが楽しくて楽しくて没頭し、そこから10年で全日本ベテランテニス選手権に出場することを叶えた私ですが、実は最初の頃はなかなかうまくいきませんでした。
練習ではとても気持ちの良いプレーができるのですが格上の選手と試合をするときは悲惨なものでした。
実力以上というか、練習でできた簡単なことすらできない状態になり、よくわからないまま負けてしまうことが続きました。試合に出たくない気持ちが強くなり、楽しいはずのテニスが楽しくなくなってしまったんです。
豆腐メンタルを乗り越えて
そんな時に出会ったのが、メンタルコーチングです。フィジカルではなくメンタルを鍛えるということが意外ではあったのですが、やってみるととてもロジカルに原因や課題を言語化し、解決していくことを知りました。良い思考のルーティーンを作れるようになると、次第に良い試合ができるようになってきました。思考が整理されて怖いと思うよりも、「次」はこうしよう。とどう戦うか考えられるようになり、ワクワクしながら試合に望むことができました。
人生の輝きも
そしてテニスだけでなく日常生活にも大きな変化がうまれ、自分の考え方や価値観が変わったことで慌てなくなり、イライラしなくなりその変化は本当に驚きをかくせません。このような穏やかな人生を送るために、皆さんにもこの実りのあるメンタルトレーニングを一人でも多くの人が一刻も早く自分の人生に喜びややりがいを見つけ、きらきら輝ける人生が手に入れられるお手伝いができればそれは私の人生の最大の喜びです。
一緒に輝き見つけましょう!
- 体験コーチングを受けてみたいのですが、勧誘が怖いです。
-
ご安心下さい。無理な勧誘は一切ありません。体験セッション後、コースのご案内はさせていただきますが、体験セッションはまずはメンタルコーチングがどんなものかを知っていただくための体験です。
お気軽に体験してみてください。
- 自分の目標に早く近づきますか?
-
一人で進むよりメンタルコーチと一緒に進む方が目標達成までの道のりはグッと早く近づきます。自分と寄り添って一緒に進んでもらえるコーチの存在は心強い友になります。
コーチと一緒に目標を立てたり見直したり目標をどの時点におくかによって、導き方も変わりますが、まずは小さい目標の積み重ねの先に大きい目標があるという設定で行います。小さい目標をクリアすることによりご自身の自信もついて最終的な目標まで到達する仕組みで進めさせていただくことが多いです。
- メンタルが弱く本番で良いプレーができません、変わることはできますか?
-
練習のパフォーマンスが最大限出せるように、メンタルトレーニングでは幅広い視野や沢山の視点を提供しご自身自らの気づきによって捉え方、考え方が変わっていくようにしていきます。
そうするとなぜパフォーマンスが出し切れなかったかも自分自身でわかるようになり練習に近いパフォーマンスが出るようになります。
- とても緊張します。緩めることはできますか?
-
なぜ緊張するのかを潜在意識の中に眠っている個々の考え方の癖や過去のプログラムなどに気づきを与え別の視点や捉え方を変えることによって緊張も緩んで行きます。
これはスポーツだけではなく全ての方たちに当てはまります。
- 落ち込むことがなくなりますか?ポジティブになれますか?
-
はい、自分の視野が広がる事により思考、考え方がかわり、そうすると感情が変わっていきます。感情がかわれば行動も変わり結果的に良い方向に向いて行きます。
そのためネガティブになることが少なく、常にポジティブでいられるようになります。